ユーザー利用規約
ユーザー利用規約
ユーザー利用規約(以下「本規約」といいます。)は、合同会社栄進会(以下「当社」といいます。)が運営する 「Job×Buffet お仕事ビュッフェ」と称するサービス(以下「本サービス」といいます。)において、ユーザーの本サービス利 用条件を定めるものです。本規約は当社とユーザー間の一切の関係につき適用され、本サービスを利用する場 合には本規約に同意する必要があります。当社は本規約のほかに、一部のサービスまたは機能の利用におい て個別にガイドライン、ルール及び利用条件(以下「ガイドライン等」といい、本規約と総称して「本規約等」といい ます。)を設けている場合があります。ガイドライン等と本規約が矛盾する場合には、特段の定めがない限り、個 別のガイドライン等が優先するものとします。ガイドライン等は本規約の一部を構成し、ガイドライン等に違反し た場合も、本規約に違反したものとみなします。なお、ユーザーがサービスプロフェッショナルとして本サービス を利用する場合、本サービスの利用にあたってはサービスプロフェッショナル利用規約が適用されるものとします。
第1章 本サービスの概要
(定義)
第1条 本規約において次の各号の用語は、それぞれ当該各号の定める意味を有するものとします。
1. 「本サイト」とは本サービスを提供するウェブサイト(https://jobxbuffets.shopinfo.jp/)のことをいいます。
2. 「ユーザー」とは本サービスの利用のために必要な手続きを行った個人又は法人のことをいいます。
3. 「ユーザー登録希望者」とは本サービスのユーザーとなることを希望する個人又は法人をいいます。
4. 「ユーザーID」とは、個々のユーザーを識別するための符号をいいます。
5. 「ユーザーパスワード」とは、本サイトへのログインのためにユーザーIDとともにユーザーの認証に使用 する文字列をいいます(ユーザーIDと総称して「ユーザーアカウント」といいます。)。
6. 「サービスプロフェッショナル」とは本サービスの所定の手続きにより登録された者であってユーザーと直 接サービス提供取引をし、ユーザーの依頼に応じたサービスを提供する個人又は法人の事業者をいい ます。
7. 「サービス提供取引」とはユーザーとサービスプロフェッショナルとの間の提供サービス提供に係る取引 及びこれに付随する取引をいいます。
8. 「提供サービス」とはサービスプロフェッショナルがサービス提供取引に基づき提供するサービス及びこれ に付随する商品をいいます。
9. 「知的財産権」とは、著作権(著作権法(昭和45年法律第48号)第27条及び第28条に定める権利を含み ます。)、特許権、実用新案権、商標権、営業秘密及びノウハウその他の知的財産権をいいます。
10. 「反社会的勢力」とは暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標 榜ゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者をいいます。
(本サービスの概要)
第2条
1. 本サービスは、本サイトその他の方法を通じて、ユーザーがサービスプロフェッショナルの提供サービス を検討又はサービスプロフェッショナルに依頼を行うためのシステムや情報を提供するサービスです。本 サービスを介して行われるユーザー・サービスプロフェッショナル間のサービス提供取引は、全て当事者 であるユーザー・サービスプロフェッショナルそれぞれが自己責任で行うものとします。一部のサービスを 除き、当社は自ら取引を行うものでなければ、いずれかの当事者から取引の委託を引き受けるものでも、 ユーザーが依頼した提供サービスの提供を行うものでもありません。
2. 本サービスを介して行われたサービス提供取引に関して、ユーザー・サービスプロフェッショナル間で紛 争等が生じたときは、両当事者が自らの責任で対応しなければならず、第20条に定める場合を除いて、 当社は責任を負いません。
3. 本サービスの利用にあたっては、第4条のユーザー登録を行う必要があります。 (本規約等の適用・変更)
第3条
1. 当社は、当社の判断により、ユーザーの同意なしに本規約等をいつでも変更できるものとします。
2. 当社は、重要な事項について変更を行う場合、本サービス内での通知その他当社の定める方法にて ユーザーに当該変更内容を通知するものとします。ユーザーが変更内容に同意せず、本サービスの利 用継続を望まない場合、当社の手続きに従い退会することができます。当該変更内容の通知後、ユー ザーが本サービスを利用した場合又は当社の定める期間内に退会の手続きをとらなかった場合には、 当該ユーザーは、本規約等の変更に同意したものとみなします。
第2章 ユーザー登録
(ユーザー登録)
第4条
1. 本サービスのユーザー登録希望者は、本サービスを利用する条件として、本規約及び一部のサービスま たは機能の利用においては関連するガイドライン等をすべて確認し、本規約等を遵守することに同意す る必要があります。そのうえで、ユーザー登録希望者は、電子メールアドレスその他の当社指定の情報 を、当社の定める方法で当社に提供することにより、当社に対し、ユーザー登録の申請をすることができ ます。
2. 当社は、前項のユーザー登録希望者の申請を受付け、当該ユーザー登録希望者のユーザー登録が完 了した時点で、当社とユーザーとの間で本サービス利用契約が成立します。
3. 当社は、本契約成立後速やかにユーザーを識別するためのユーザーID(電子メールアドレス等)を発行 し、ユーザーは、当該発行がされた日(以下「アカウント発行日」という。)から、本サービスを利用すること ができるものとします。
4. 当社は、第2項に基づき、本サービス利用契約が成立した場合であっても、ユーザーが次の各号で定め る場合のうちのいずれかに該当することが判明したときは、ユーザー登録を事後的に抹消することがあ り、またその理由について一切の開示義務を負いません。
(1) ユーザーが過去に又は現時点において当社又は当社関係会社が運営又は管理するサービス(本 サービスを含む。以下同じ。)の利用料金の支払いを確認できていないこと若しくは怠っていること 又は過去に支払いを怠ったことがある場合。
(2) ユーザーが過去に正当な理由なく依頼した提供サービスの受け取り拒否を行う等のトラブルを起 こしたことがある場合(同居者が当該トラブルを起こしたことがある場合を含む。)。
(3) ユーザーが過去に又は現時点において当社又は当社関係会社が運営又は管理するサービス利 用に際して、利用の一時停止、登録の抹消その他の一時的又は恒久的なサービスの利用停止措 置を受けたことがある場合。
(4) 当社に提供したユーザー情報の全部又は一部につき、虚偽、誤記又は記載漏れがあったと当社 が判断した場合。
(5) ユーザーが未成年者であって本サービスの利用に関し次条の法定代理人の同意を得ていなかっ た場合。
(6) ユーザーが反社会的勢力であると当社が判断した場合。
(7) ユーザーが反社会的勢力の維持、運営若しくは経営に協力又は関与する等反社会的勢力との間 で何らかの交流又は関与を行っていると当社が判断した場合。
(8) 前各号に定めるもののほか、当該ユーザーに対する本サービスの提供を不適切又は不可能と当 社が判断した場合。
5. 前項に基づき登録を認めない場合、当社は、当該登録を認められなかった者に対して損害賠償その他 の責任を負いません。
6. 当社は、当社が本サービス利用のための設備に不足があること又は本サービスに障害が発生したこと 等の満足なサービスを提供することが困難であると当社が判断する場合には、当該事項が解消されるま でユーザー登録希望者のユーザー登録を留保することができるものとします。 (ユーザー登録に係る未成年者の特則)
第5条 1. ユーザーが未成年者(民法(明治29年法律第89号)
第4条に定める者に該当しない者をいう。以下同 じ。)の場合には、必ず法定代理人(以下、単に「法定代理人」といいます。)の同意を得ることを必要と し、本サービスを利用開始した時点で、当該法定代理人の同意を得ているものとみなします。
2. 未成年者が本サービスを利用し提供サービスの依頼を行い、当該提供サービスの代金等を支払う行為 は、民法第5条第3項に規定するものであって次の各号のいずれかに該当するものであり、当該費消行 為につき取り消すことができません。
(1) 法定代理人が当該未成年者に対して目的を定めて処分を許した財産によるものであってその目 的の範囲内に含まれるもの
(2) 法定代理人が当該未成年者に対して目的を定めないで処分を許した財産によるもの
3. 未成年者が、次の各号のいずれかに該当する行為を行った場合、当該未成年者は本サービスにおける 一切の法律行為を取り消すことができません。
(1) 第1項の法定代理人の承諾がないにもかかわらず、承諾があると偽って本サービスを利用するこ と。
(2) 年齢について成年と偽って本サービスを利用すること。
(3) その他民法第21条の定める詐術に該当する行為を行うこと。
4. ユーザーは、当該ユーザーが未成年であったときに本規約等を同意しその後成年に達した場合において は、未成年者であった間の本サービスの利用に係る一切の法律行為について追認することを条件とし て、継続して本サービスを利用することができるものであることに同意し、成年に達した後に本サービスを 利用した時点で追認があったものとみなします。 (ユーザー登録情報の変更・アカウント管理)
第6条
1. ユーザーは、ユーザー登録の際に要求された各情報について、常に正確かつ最新の情報を本サービス に登録しておく義務があり、登録した情報に変更があった場合には、当社の定める方法により、当該情報 を速やかに更新するものとします。
2. ユーザーが前項に定める情報の更新を怠ったとき、当社が登録されたユーザー情報に基づいて本サー ビスを提供することに起因して当該ユーザーが損害を受けた場合であっても、当社は一切の責任を負い ません。
3. ユーザーは、本サービスにログインするために必要なユーザーアカウントその他の各情報を適切に管理 しなければならず、その管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用又は第三者への売買等によって生じ た損害に関する責任はすべて当該ユーザーが負うものであり、当社は一切の責任を負いません。 (ユーザーに関する個人情報の取扱いについて) 第7条 当社は、ユーザーの各個人情報を当社プライバシーポリシーに基づき取り扱うものとします。
第3章 本サービスの利用
(本サービスの利用及び提供サービスの依頼方法)
第8条
1. ユーザーは、ユーザーが希望する提供サービスを提供するサービスプロフェッショナルに対し、当社所定 の方法によって当該提供サービスの依頼を行い、サービスプロフェッショナルとの間で、サービス提供取 引を行うことができます。未成年者については、その親権者をはじめとする当該ユーザーの法定代理人 の承諾が必要です。提供サービスの具体的な条件はサービスプロフェッショナルとの間で合意する必要 があります。
2. サービス提供取引は、ユーザーが提供サービスの依頼を行い、当該提供サービスに係る依頼受付を サービスプロフェッショナルが受付した時点で、成立するものとします。
(サービス提供取引の履行)
第9条 1. サービスプロフェッショナルとユーザーの間で提供サービス及びサービス提供取引に関してトラブルが発 生した場合は、当該サービスプロフェッショナル及びユーザー間で解決するものとします。ただし、当社の 判断により、当社も協議に加わることを妨げるものではありません。
2. 本サービスの利用にあたり、サービスプロフェッショナル及びユーザー間の合意がある場合又は本規約 等に定める場合を除き、提供サービスの提供後のキャンセルはできないものとします。提供サービスに 瑕疵があるとき、提供サービスの説明と実際の提供サービスが明らかに異なるときなどの場合はサービ スプロフェッショナルが責任を負うものとし、サービスプロフェッショナルの責任及び費用により、返金、提 供サービスの再履行等の対応を行うものとします。
3. サービス提供取引が成立した場合においても、ユーザーが代金等を支払わない場合又は支払いを遅延 した場合、サービスプロフェッショナルが提供サービスを提供しない場合、サービスプロフェッショナルが 提供する提供サービスがユーザー依頼時の提供サービスの説明と著しく異なる場合、提供サービスの提 供が著しく遅滞し、又は、遅滞することが想定される場合その他当社が必要と認める場合には、当社は、 当該サービス提供取引を取り消すことができるものとします。
(ユーザーによる評価制度)
第10条 1. ユーザーは、当社所定の方式に従い、提供サービスの提供を行ったサービスプロフェッショナルを評価す ることができます。
2. ユーザーは前項の評価を適切に行わなければならず、次の各号に定めるような行為その他不適切な評 価を行ってはなりません。
(1) いわゆるステルスマーケティングとして不相当な高評価又は低評価を行う行為
(2) 当該サービスプロフェッショナルを誹謗中傷する又は名誉若しくは信用を棄損する行為
(3) 広告目的でのみ作成されたレビューその他営利目的のコンテンツ(企業のロゴ、リンク、社名など)
(4) スパム、一方的な連絡、迷惑な大量配信を含むレビューを記載する行為
(5) 違法行為・有害行為を支持・推奨するコンテンツ、不敬・下品・わいせつ・脅迫・攻撃の要素を含む レビューを記載する行為
(6) 差別的な内容を含むレビューを記載する行為
(7) 当社を装うなどほかのユーザーや団体になりすました投稿
(8) 違法な情報、知的所有権やプライバシー権その他の第三者の権利又は法律上保護される利益を 侵害し、侵害されるおそれのあるレビューを記載する行為
(9) 当社が定めるガイドラインに定める事項その他の当社が不適当であると認める内容の記載をする 行為 3. サービスプロフェッショナルに対するユーザーの評価が、前項各号に該当すると当社が判断した場合、当 社は修正及び削除を行うことがあります。
第4章 ユーザーの遵守事項
(ユーザーの義務と禁止事項)
第11条
1. ユーザーは、サービス提供取引に係る提供サービスの提供を受ける場合、当該提供サービスに係る代 金等をサービスプロフェッショナルに支払うものとする。
2. ユーザーは、次の各号で定める行為を行ってはなりません。
(1) ユーザー情報として虚偽の情報を入力すること。
(2) 本サービスを不適切な情報等の送信に用いる等の不正な目的で利用すること。
(3) 本サービスを第三者に利用させること。
(4) ユーザーアカウントを第三者に譲渡すること。
(5) 同一のユーザーであるにも関わらず複数のユーザーとして登録を行うこと。
(6) 他のユーザーの個人情報等の情報を不適切な方法で収集、開示、利用等すること。
(7) 他のユーザーになりすまし、又は他のユーザーと関係があるように不当に見せかけること。
(8) 第三者のユーザーアカウントを不正に利用すること。
(9) 第三者とユーザーアカウントを共有すること。
(10) 本サービスを利用して当社、サービスプロフェッショナルその他の第三者(以下「当社等」といいま す。)に対し迷惑又は不快感を与える行為を行うこと。
(11) 本サービス(本サイト及び当社が提供するアプリケーションを含みます。)、当社が保有するサー バー及びこれらが生成する情報、通信内容等の解読、解析、逆コンパイル、逆アセンブル又はリ バースエンジニアリングを行うこと。
(12) 迷惑メール、チェーンメール、ウィルス等の不適切なデータを送信すること。
(13) ボット等の自動化された手段を用いて本サービスを利用すること。
(14) 本サービスを変更し又は妨害目的で利用すること。
(15) 本サービスのバグ、誤作動等を利用すること。
(16) 詐欺的な行為を行うことその他の法令又は本規約等に違反する行為を行うこと。
(17) 当社等の財産権(知的財産権を含む。)、名誉権、プライバシー権その他の人格権その他の権利 を侵害し、又は信用を毀損する行為を行うこと。
(18) 当社のシステム及びネットワークに過度な負荷をかける等の本サービスの運営・維持を妨げる行 為を行うこと。
(19) その他当社において本サービスの利用が不適切なユーザーであると判断するような行為を行う こと。 (ユーザー登録の抹消等)
第12条 1. 当社は、ユーザーが次の各号記載のいずれかに該当する場合であって、当該ユーザーが本サービスを 適切に利用することが困難であると当社が判断したときは、ユーザーの登録の抹消若しくは本サービス 利用契約の解除又は本サービスの全部又は一部の利用停止又は本サービスへの投稿内容の削除その 他の必要な措置をすることができます。当社はそれによって何らかの損害が当該ユーザーに生じても一 切の責任を負わず、またその理由について一切の開示義務を負いません。
(1) 法令又は本規約等に違反する行為があった場合
(2) 不正行為があった場合
(3) 登録した情報が虚偽の情報であると当社が判断した場合
(4) 本規約等上必要となる手続又は当社への連絡を行わなかった場合
(5) 登録した情報が他のユーザーの情報と重複している場合
(6) 登録した連絡先が不通になったことが判明した場合
(7) 他のユーザーや第三者に不当に迷惑をかけた場合
(8) ユーザーが自ら又は第三者をして、暴力的な要求行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、脅 迫的な言動若しくは暴力を用いる行為、又は風評を流布し、偽計を用い若しくは威力を用いて、信 用を毀損若しくは業務を妨害する行為をした場合
(9) その他当社が当該ユーザーによる本サービスの利用を相応しくないと判断した場合
2. 前項による措置は当社から当該ユーザーに対する損害賠償請求を妨げるものではありません。
第5章 本サービスの終了等 (本サービスの変更・終了)
第13条
1. 当社は、当社が必要と判断する場合、ユーザーに事前に通知することなく、いつでも、本サービスの内容 の全部又は一部を変更し又はその提供を中止又は終了(以下「終了等」という。)することができるものと します。
2. 本サービスが終了等する場合、終了等の前に行われた依頼については本サービスの終了等の後も存続 します。ただし、終了等の実施後、当社が判断する妥当な期間を経過したのち、当社は当該サービスの 運用を終了できるものとします。 (やむを得ない事由による本サービスの停止等について) 第14条
1. 当社は、次の各号のうちのいずれかに該当する場合には、ユーザーに事前に通知することなく、本サー ビスの全部又は一部の提供を停止、中断又は終了することができるものとします。
(1) 本サービスに係るコンピューター・システムの点検又は保守作業を緊急に行う場合
(2) コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合
(3) 地震、落雷、風水害、停電、感染症その他の天災地変又は国家非常事態、裁判所による処分等 の公的機関による措置等の不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
(4) 前各号に定めるものの他、当社が停止、中断又は終了を必要と判断した場合
2. 前項のほか、当社は、次の各号のうちのいずれかに該当する場合には、ユーザーに事前に通知すること なく、地理的、時間的等範囲を限定したうえで、本サービスの一定の全部又は一部の提供を停止、中断 又は終了することができるものとします。
(1) 台風や大雨等の天候の悪化により安全な本サービスの提供が実施困難と判断した場合
(2) 不可抗力であるか否かを問わず、停電等によりサービスプロフェッショナルによる提供サービスの 提供が困難であると判断した場合
(3) 当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づきユーザーに生じた損害について一切の責任を 負いません。
(退会)
第15条 ユーザーは、当社所定の方法により、本サービスから退会し、自己のユーザーとしての登録を抹消す ることができます。なお、ユーザーがサービスプロフェッショナルとしても本サービスを利用している場合、 ユーザーとしての登録の抹消と同時にサービスプロフェッショナルとしての登録も抹消されます。 (本サービス終了に伴う債務等の取扱い)
第16条 第12条から前条までの規定又は民法その他の法令の規定に基づきユーザーが本サービスの利用を 終了する場合におけるユーザーの個人情報の取り扱いは当社が別途定めるプライバシーポリシーの定める ところによります。
第6章 雑則
(秘密保持義務)
第17条 ユーザーは、本サービスに関連して当社がユーザーに対して秘密に取り扱うことを条件として開示し た非公知の情報(当社に係る情報のみならず、サービスプロフェッショナルの情報を含む。)について、当社 の事前の書面による承諾がある場合を除き、秘密に取り扱う義務を負います。 (電気通信事業法に関する定め)
第18条
1. 当社は、電気通信事業法(昭和59年法律第86号)第4条に基づき、ユーザーの通信の秘密を守ります。
2. 当社は、当社が次の各号に該当すると判断する場合、ユーザーへの事前告知なしに、ユーザーの通信 の秘密にかかわる情報を閲覧または非公開もしくは削除することができるものとします。
(1) 本サービスの適切な運営上に必要がある場合として次に掲げるとき
1. 本サービスの安全な運営のため
2. 本サービスの運営上の問題を事前に防止し又は事後に解決するため
3. ユーザーの要請があり、当社がこれに対応するため
(2) 刑事訴訟法(昭和23年法律第131号)または犯罪捜査のための通信傍受に関する法律(平成11 年法律第137号)その他の法令の定めに基づく強制力のある処分または裁判所の命令が行われ た場合
(3) 他人の生命、身体、財産または名誉、プライバシーの保護のために必要があると当社が判断した 場合
(4) ユーザーの同意がある場合
(知的財産権の帰属)
第19条
1. 本サービスに関連する知的財産権は、全て当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属します。 本規約等に基づく当社とユーザー間の本サービス利用契約の成立は、当該知的財産権の使用許諾を意 味するものではありません。
2. ユーザーが本サービスにおいて投稿したサービスプロフェッショナルの評価その他の情報はユーザーに 帰属します。ユーザーは当該情報を当社に対して非独占的かつ無償で地理的範囲なく譲渡可能なライセ ンスを付与するものとします。第12条から第16条までの規定又は民法その他の法令の規定に基づき ユーザーが本サービスの利用を終了する場合であっても当該ライセンスは存続するものとします。
(保証の否認、免責)
第20条
1. 当社は、本サービスに関し、次の各号に定める事項について何ら保証をしません。ユーザーに対してこ れらに関して改善する義務を負いません。
(1) 本サービスが、全部若しくは一部のユーザーの特定の目的に適合していること又は全部若しくは 一部のユーザーを満足させられること。
(2) 本サービスが遅延しないこと。
(3) 本サービスにおいて、セキュリティ等に関する欠陥、エラー若しくはバグがない又は発生しないこ と。
(4) 本サービスによって、ユーザーの利用端末に不具合を生じさせないこと。
(5) 本サイトが、全ての機器又はOSで使用できること。
(6) 本サイトの使用中に通信障害が生じないこと、本サイトに不具合が生じないこと及びサーバーが ダウンしないこと並びにそれらにより依頼の不成立が発生しないこと。
(7) 本サービスが、他者の権利を侵害しないものであること。
(8) 本サービスの提供に関し、当社が第三者からライセンスを受けている場合において、当該ライセ ンスが終了してもなお当該ライセンスに係る本サービスを提供すること。
(9) 本サービスによって提供される提供サービスの到着が遅延しないこと。
(10) 前各号で定めるもののほか、本サービスの安全性、信頼性、完全性、正確性、有効性又は特定 目的適合性に問題がないこと。
2. 当社は、本サービスの前項各号に係る事項に起因して、ユーザーに生じたあらゆる損害について一切の 責任を負いません。
3. 本サービスの利用に伴い締結されるサービス提供取引に基づき提供サービスが提供される場合であっ て、次の各号に定める事項が発生したことによりユーザーの行った依頼内容に応じた提供サービスの提 供が実現されなかったときにそれに起因してユーザーに何らかの損害が生じても、当社は一切の責任を 負いません。
(1) サーバートラブルにより、ユーザーの行った依頼がサービスプロフェッショナルのもとに到着しな かったこと。
(2) サービスプロフェッショナルにおいて依頼された提供サービスのために必要な準備ができていな かったこと。
(3) 予定された時間に当該提供サービスが提供されなかったこと。
(4) その他前各号に類似する事項で、ユーザーの依頼した提供サービスがユーザーのもとに到着しな かったこと。
4. 前項の場合において、予定された時間に提供サービスが到着したにもかかわらず正当な理由なくユー ザーが受け取りを行わなかったとき(依頼したユーザーが不在等により反応を示さなかったときを含 む。)、それに起因してユーザーに何らかの損害が生じても、当社は一切の責任を負いません。
5. 本サービスの提供にあたって当社が外部のサービスを利用するときは、ユーザーは当該外部のサービ スの使用条件等について当該外部のサービスが定める規約に従わなければなりません。当該外部サー ビスの利用にあたってユーザーに損害が生じた場合であっても、当社は一切の責任を負いません。 6. 本サービスは、広告を表示することがあります。当社が本サイトで展開する広告の方法、形態及びその 程度は変更される場合があり、広告は対象となる製品やサービスに関する当社の承認・推奨を意味する ものではありません。広告にかかる取引の結果等としてユーザーが被った損失や損害について、当社は 一切の責任を負いません。
7. 当社は、本規約等の各免責規定にもかかわらず当社がユーザーに生じた損害について責任を負う場合 であっても、当社に故意又は重過失があるときを除き、当社又は当該ユーザーのいずれかがその損害の 発生につき予見し又は予見することができた場合も含めて民法第416条第2項に規定する特別の事情に よって生じた損害を賠償する責任を負わないものとします。 (反社会的勢力の排除)
第21条
1. ユーザーは、現在かつ将来にわたり、反社会的勢力に該当しないこと、また暴力的な要求行為、法的な 責任を超えた不当な要求行為、取引に関して脅迫的な言動をし、暴力を用いる行為、風説を流布し偽計 を用いまたは威力を用いて信用を毀損しまたは業務を妨害する行為、その他これらに準ずる行為を行わ ないことを、将来にわたって表明するものとします。
2. ユーザーが前項の定めに違反したと当社が判断した場合、当社は当該ユーザーに対する本サービスの 提供を終了することができるものとします。
3. 当社は、ユーザーが本条に違反したことによって被った損害の全てを当該ユーザーに対して損害賠償請 求することができます。
(事業譲渡)
第22条
当社が本サービスに係る事業を他社に譲渡等(事業譲渡のほか、会社分割その他事業が移転する あらゆる場合をいう。以下同じ。)した場合には、当該譲渡等に伴い本サービス上の地位、本規約等に基づく 権利及び義務並びにユーザーの登録事項その他の顧客情報を当該譲渡等の譲受人に譲渡することができ るものとし、ユーザーは、本サービスを利用するにあたってこのような譲渡等について予め同意するものとし ます。
(存続条項)
第23条
本契約が終了した場合であっても、第4条(ユーザー登録)第4項・第5項、第6条(ユーザー登録情報 の変更・アカウント管理)第2項・第3項、第12条(ユーザー登録の抹消等)第2項、第16条(本サービス終了 に伴う債務等の取扱い)、第17条(秘密保持義務)、第18条(電気通信事業法に関する定め)、第19条(知的 財産権の帰属)、第20条(保証の否認、免責)、第21条(反社会的勢力の排除)第3項、第22条(事業譲渡)、 本条、第24条(権利義務の譲渡禁止)から第28条(準拠法と管轄)については、有効に存続するものとしま す。
(権利義務の譲渡禁止)
第24条 ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、本規約等に基づく契約上の地位又は本規約等に基 づく権利若しくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、貸与、その他の処分をすることはでき ません。
(分離可能性)
第25条 ユーザーは、本規約等のいずれかの条項又はその一部について、消費者契約法その他の法令等に より無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約等の残りの規定及び一部が無効又は執行不能 と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものであることを承諾します。
(通知)
第26条 本サービスに関する問い合わせその他ユーザーから当社に対する連絡又は通知、及び本規約等の 変更に関する通知その他当社からユーザーに対する連絡又は通知は、当社の定める方法で行うものとしま す。なお、当社が、ユーザーに対する連絡又は通知を本サイト内の通知、電子メール送信又は当社ウェブサ イト等での掲載により行う場合、当該本サイト内の通知又は電子メールが当社から発信された時点又は当 社ウェブサイト等に掲載された時点で、当該連絡又は通知が行われたものとみなします。
(言語)
第27条
本規約等は、日本語を正文とします。本規約等につき、参考のために英語による翻訳文が作成され た場合でも、日本語の正文のみが契約としての効力を有するものとし、英訳はいかなる効力も有しないもの とします。 (準拠法と管轄)
第28条
1. 本規約等及び本サービス利用契約の準拠法は日本法のみとします。
2. 本規約等又は本サービス利用契約に起因し又は関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を
第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
0コメント